16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

アとして、本市野生イノシシ生息状況、把握している目撃報告人身被害、その推移と傾向、それらの被害にどう対処しているのかお聞かせください。 ○議長古泉幸一) 木山環境部長。                  〔木山 浩環境部長 登壇〕 ◎環境部長木山浩) 野生イノシシ生息状況ですが、県の調査によりますと、令和元年度において、県全体で約1万1,000頭生息していると推定されています。  

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

区役所、りゅーとぴあ、美術館における温水洗浄便座設置考え方総務部長)     (2) 学校施設温水洗浄便座設置考え方教育長)      ア 学校施設における設置について      イ 児童生徒のトイレについて    4 イノシシ被害対策について……………………………………………………………………………270     (1) 市内イノシシ状況について(環境部長)      ア 野生イノシシ

熊本市議会 2019-12-18 令和 元年第 4回定例会−12月18日-07号

│ 2 今般の豚コレラ拡大の主要因となっている豚コレラ感染した野生イノシシ │  拡大を抑止するため、野生イノシシ捕獲強化や戦略的な経口ワクチンベル│ │  ト構築を行うこと。                         │ │ 3 現在、アジアにおいて発生拡大しているアフリカ豚コレラ国内侵入防│ │  止するため、罰則強化も含めた一層の水際対策強化徹底を図ること。 

熊本市議会 2019-12-18 令和 元年第 4回定例会−12月18日-07号

│ 2 今般の豚コレラ拡大の主要因となっている豚コレラ感染した野生イノシシ │  拡大を抑止するため、野生イノシシ捕獲強化や戦略的な経口ワクチンベル│ │  ト構築を行うこと。                         │ │ 3 現在、アジアにおいて発生拡大しているアフリカ豚コレラ国内侵入防│ │  止するため、罰則強化も含めた一層の水際対策強化徹底を図ること。 

相模原市議会 2019-12-17 12月17日-04号

今後につきましては、野生イノシシ農場内に侵入することを防ぐための防護柵設置及びワクチン接種に対する支援について検討してまいります。 次に、豚コレラ市内発生した場合の対応についてでございます。市内発生した場合には、家畜伝染病予防法や国が定めた豚コレラに関する特定家畜伝染病防疫指針に基づき、県が主体となり、感染農場における殺処分消毒等の作業が行われることになります。

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回経済分科会-12月09日-01号

このような状況から、感染した野生イノシシなどによる豚への感染防止を図るため、国は養豚農場における野生動物侵入防止措置を新たに義務化した上で、野生動物侵入防止防護柵設置などに対する補助事業を創設したところでございます。  このため、本市も県とともに事業活用を推進するため、農業者支援し、防疫体制強化するものとしております。  2にこれまでの経緯を示しております。  

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回経済分科会−12月09日-01号

このような状況から、感染した野生イノシシなどによる豚への感染防止を図るため、国は養豚農場における野生動物侵入防止措置を新たに義務化した上で、野生動物侵入防止防護柵設置などに対する補助事業を創設したところでございます。  このため、本市も県とともに事業活用を推進するため、農業者支援し、防疫体制強化するものとしております。  2にこれまでの経緯を示しております。  

静岡市議会 2019-11-04 令和元年11月定例会(第4日目) 本文

次に、最近騒がれております野生イノシシ豚コレラ対策について伺っていきます。  豚コレラは強い伝染性致死性を持つ家畜伝染病で、昨年の9月に岐阜県の養豚場で26年ぶりに再発生が確認されました。これが、野生イノシシなどを通じてウイルスが拡散し、1府8県21都市に広がりを見せ、さらに、他の県にも広がってきています。

静岡市議会 2019-11-01 令和元年11月定例会[資料]

 │         件        名          │ ├─────┼─────────┼─────────────────────────────┤ │  16  │  尾崎 行雄  │1 野生鳥獣被害対策について               │ │     │   自民党   │(1)農作物の野生鳥獣による被害への対応について     │ │     │  一括質問   │(2)野生イノシシ

熊本市議会 2019-09-17 令和 元年第 3回予算決算委員会−09月17日-01号

その中で野生イノシシ対策として、捕獲重点エリア防衛ラインを設定いたしまして、関係県域における対策強化するなどの措置を行っております。  本市におきましては、熊本市豚コレラ関係課会議設置いたしまして監視体制を継続しております。今後とも県の中央家畜保健衛生所関係機関と連携いたしまして、畜産農場防疫対策強化いたしますとともに、必要に応じて危機管理体制見直しなどの対応を行ってまいります。  

熊本市議会 2019-09-17 令和 元年第 3回予算決算委員会−09月17日-01号

その中で野生イノシシ対策として、捕獲重点エリア防衛ラインを設定いたしまして、関係県域における対策強化するなどの措置を行っております。  本市におきましては、熊本市豚コレラ関係課会議設置いたしまして監視体制を継続しております。今後とも県の中央家畜保健衛生所関係機関と連携いたしまして、畜産農場防疫対策強化いたしますとともに、必要に応じて危機管理体制見直しなどの対応を行ってまいります。  

新潟市議会 2019-03-07 平成31年 2月定例会本会議−03月07日-08号

次に,市内における平成30年度中にあった野生イノシシ目撃や痕跡の状況は,13件確認されており,その内訳は西区で3件,西蒲区で10件となっています。野生イノシシへの対策については,人身被害農業被害を防ぐ必要があることから,早い段階での捕獲などによる対応が求められています。捕獲実施には,個体数などを把握する必要があることから,目撃場所において監視カメラ設置し,情報の収集を行っています。

仙台市議会 2011-10-17 平成22年度 決算等審査特別委員会(第4日目) 本文 2011-10-17

仙台市では、捕獲した野生イノシシの検査はしているのでしょうか、お伺いします。 235: ◯農政企画課長  先般、本市との協議によりまして、泉区で捕獲いたしましたイノシシ県猟友会泉支部で調査いたしましたところ、放射性セシウムの数値につきましては、国の暫定基準値でございます1キログラム当たり500ベクレルを大幅に下回ります67ベクレルでございました。  

  • 1